知らない人は損をする?一人暮らしにかかる費用と生活費の抑え方

Share

一人暮らしを始めようと考えた時に、最も気になるポイントともいえるのが「費用」なのではないでしょうか?

初めてとなると、どのくらいお金がかかるのかの予算立てをしていても、「思っていたよりもお金がかかる!」なんて現実に直面してしまうことがあるでしょう。

一人暮らしを始める際にかかる費用として考えられるものとして、

  • 家賃
  • 引っ越し費用
  • インテリア費用
  • 生活費
  • 光熱費

などがありますが、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

一人暮らしにかかる費用について不安に感じている人や、既に一人暮らしをしていて生活費用などについて詳しく知りたいという人のために、「一人暮らしにかかる費用」について、詳しくご紹介していきます。

一人暮らしにかかる「賃貸契約金」について

一人暮らしを始めようとする際に、まず一番最初にするのが「部屋探し」でしょう。

初期費用、すなわち「賃貸契約に必要な費用」は、いくらくらいと表現することが難しく、住む場所や借りる部屋、借りる不動産会社などによって様々です。

そこで、賃貸契約にかかる一般的な費用についてまとめてみました。

敷金・礼金

敷金とは、賃貸物件を借りる際に補償金として預けておく費用のことです。「退去時に部屋の修繕費やクリーニング代として使われる費用を、最初に預けておく」と言えばわかりやすいでしょうか。退去時に使われなかった残りの金額は戻ってきます。

礼金とは、賃貸物件を借りる際に、大家さんに「謝礼」として支払うお金のことです。敷金のように預けるお金ではないので、戻ってこないお金になります。

いずれにしても、家賃の1ヵ月~2ヵ月分の金額であることが一般的です。

※「敷金・礼金ゼロ物件」について

敷金・礼金が0の物件は、とてもお得な感じがしますよね。しかし、きちんと意味を理解しておかないと後で大変なことになってしまうかもしれません。メリットとデメリットがあるので、きちんと把握しておきましょう。

敷金・礼金がかからないことのメリットとしては、そのままの通りですが、初期費用が抑えられるということがあります。

一方、デメリットはとしては、入居時に敷金を支払っていない分、退去時に出費が必要になってくることがあることです。礼金は「大家さんへの謝礼金」ですので、大家さんからの印象が悪くなることがあるということです。

「とにかく初期費用を抑えたい」という人は、こういった物件を探すのもいいかもしれませんね。

仲介手数料

物件を借りる際に、大家さんから直接契約を結ぶのではなく、不動産会社などを通して契約を結ぶ多くの場合、仲介手数料が発生します。

基本的には家賃の一か月分の金額を支払います。

前家賃

前家賃とは、入居する際に、入居月と、翌月の家賃を先に支払うことを言います。

一般的には、入居後の一か月分の家賃を前納することになりますが、入居が月の中途半端な時期であった場合、日割り計算された金額を支払うこととなります。

火災保険料

一般的には、入居後の火災の被害に遭った場合に備えた保険に入居時に加入します。

年払いで1万円程はみておきましょう。

鍵交換費用

鍵交換費用も、一般的に借主が負担します。鍵の種類によって金額は異なりますが、1万円~、防犯機能の高い物で5万円程度です。

一人暮らしでは鍵交換は行わない人が多いようですが、セキュリティ面を気にされ場合には交換しておくのが良いでしょう。

保証会社利用料

保証人や連帯保証人を立てれない場合、保証会社を立てて利用することがあります。初めての一人暮らしであれば、自身の親が連帯保証人になる場合が多いでしょう。

不動産会社によっては保証会社への加入が必須であったり、保証会社によって請求金額は様々なので、事前しっかり確認しておくことが必要となります。

初回の賃貸契約の際にかかる費用は、月の家賃の5か月分程度が一般的だと言われています。不動産会社によっては、敷金・礼金や仲介手数料が無料になったり、フリーレントといって、一定期間の家賃が無料になる物件もあるので、事前にチェックしておきましょう。

一人暮らしにかかる「引っ越し費用」について

住む家が決まって、一人暮らを始める前に必ず行うのが「引っ越し」ですよね。引っ越し会社を利用して引っ越しをする場合、必ずかかってくる費用になります。

引っ越し料金は基本的に、

  • 荷物の量
  • 引っ越しの時期
  • 距離

で料金が異なってきます。その他に

  • 不用品の処理
  • 荷造り
  • 荷ほどき
  • 車・原付・バイクの運送
  • ピアノの運送
  • 家電の移動に伴う電気工事/作業

など、別途料金がかかる場合もあるので、該当する場合には事前に確認しておく必要があります。

引っ越し会社には、閑散期と繫忙期があり、3月~4月が繫忙期で、それ以外が閑散期となっています。繁忙期に引っ越しをする場合、閑散期より1~2万円ほど料金が割高になります。

引っ越し会社によって料金は異なってきますので、何社か見積りをして決めましょう。一人暮らしを始める際の引っ越し費用として、一般的には3~10万円くらいが目安となっています。

一人暮らしにかかる「インテリア費用」について

一人暮らしを始める際に必要になる物として、家具・家電など、色々と買い揃える必要が出てきます。基本的に買い揃える人が多い物は以下の通りです。

【家電】(価格目安)

  • 冷蔵庫(3~5万円)
  • 洗濯機(2~4万円)
  • 掃除機(5000円~2万円)
  • エアコン・扇風機などの空調機器(3000円~9万円)
  • テレビ(15000円~4万円)
  • 炊飯器(5000円~1万円)
  • 電子レンジ(8000円~15000円)
  • 電気ケトル(3000円~)
  • ドライヤー(2000円~)
  • アイロン(3000円~)

【家具】

  • テーブル(1000円~)
  • レンジ台(5000円~1万円)
  • カーテン(5000円~)
  • テレビ台(5000円~)
  • 照明(5000円~1万円)
  • 収納ボックス(1000円~)
  • ゴミ箱(1000円~)

【その他】

  • 布団セット(5000円~)
  • ベッド(1万円~)
  • スタンドミラー(3000円~1万円)
  • 食器類(1万円~)
  • 調理器具等(1万円~)
  • 浴室・洗面用品(1万円~)
  • 洗濯・掃除用品(1万円~)

誰かに譲ってもらえる物があったり、自分には必用のないと思う物、上記以外にも自分には必用だと思う物があったりと、必要になってくる物は個人差がでてきます。

賃貸であればエアコンは既に設置されていることも多いでしょう。家具・家電の価格は本当にピンキリなので、ここでかかってくる費用は人によって大きく異なってきますが、一般的には、最低20万円はかかると言われています。

一人暮らしにかかる「生活費」について

続いて、一人暮らしが始まってからの生活費についてご紹介します。いざ一人暮らしが始まってみたら、「思っていたよりも金銭的にキツい」なんてことになってしまうこともあるので、事前にしっかりチェックしておきましょう。

一人暮らしでかかる主な費用は以下の通りです。

  1. 家賃
  2. 食費
  3. 日用品費
  4. 水道光熱費
  5. 通信費
  6. 交際費
  7. 雑費

ザっとこんな感じですが、一つ一つを詳しく見ていってみましょう。

1.家賃
家賃は住み始めてから毎月必ずかかる支出です。一人暮らしの相場としては、家賃6万円~8万円といったところでしょう。
2.食費
食費は自炊をするのか、いつも買い食いや外食で済ましてしまうのかなどでもかかる費用が変わってきます。一人暮らしの相場は3万円~4万円となっていますが、外食が多ければ更にかかる場合もありますし、自炊で3万円以下に節約することも可能でしょう。
3.日用品費
トイレットペーパーやティッシュペーパー、洗剤類や化粧品、洗面用品など…。日用品の支出も必ずかかる支出です。個人差が出ますが、1万円ほどはみておく必要があるでしょう。
4.水道光熱費
一人暮らしで一月にかかる水道光熱費の相場としては、

水道代:3000円前後
電気代:3000円~7000円前後
ガス代:3000円~5000円前後

電気代は、エアコンをあまり使用しない春と秋が3000円前後だとすれば、冬場は7000円前後にまで上がることが考えられます。

ガス代は都市ガスなのか、プロパンガスなのかで金額が異なってきます。都市ガスであれば、2000円以下で済んでしまうこともあるでしょう。

プロパンガスの場合、7000円前後になることもあるので、プロパンガスは都市ガスの倍はかかると思っておいた方が良いです。

ガス代をできる限り抑えたいのであれば、物件の契約しているガス会社は

プロパンガスと都市ガスのどちらなのか
お風呂の給湯がガス給湯器と電気温水器のどちらなのか

入居前にきちんと確認しておきましょう。

また、住まい(東京電力なのか、関西電力か)などによっても電気料金は違ってきます。

5:通信費
通信費も個人差がありますが、5000円~15000円前後です。格安SIMの携帯料金のみで5000円以下で済んでいという人もいれば、大手キャリアの携帯料金とWi-Fiなどのインターネット通信費で15000円前後かかるという人もいるでしょう。
6:交際費
交際費は、友人などとの会食費・飲み会代・デート代など、人とのコミュニケーションにかかる費用です。月に1万円~1万5000円程度が相場ですが、飲み会が多い人や交友関係が幅広い人は、交際費は更に嵩んでくるでしょう。
7:雑費
雑費は上記以外の支出と考えましょう。趣味にかかる費用や服飾代、鞄やクリーニング代など、毎月前後してくる費用になります。ここの部分に関しては最も個人差が激しい支出になりますが、1万円~2万円が相場です。

上記を踏まえた上で生活費の概算を出してみると、

  1. 家賃:6~8万円
  2. 食費:3~4万円
  3. 日用品費:1万円
  4. 水道光熱費:9000円~15000円
  5. 通信費:5000円~15000円
  6. 交際費:1万円~15000円
  7. 雑費:1万円~2万円

合計:13万4000円~19万5000円

となります。個人差があるので、自身でしっかり収入と支出のバランスを考えて予算を立てておくと良いでしょう。

毎月の出費を抑えたい!一人暮らしの節約術

初めての一人暮らしは、金銭的に余裕がないという人が多いでしょう。

毎月の生活費を「できる限り抑えたい!」「少しでも貯金に回したい」という人のために、ここで「一人暮らしの生活術」についてお伝えしていこうと思います。

節約術1.携帯を格安SIMに変える

通信費の大半を占める携帯料金。同じように使っていても、ちょっとした工夫でかなりの節約ができます。

現在の料金プランを見直すという方法もありますが、大手キャリアの携帯を使っていると、普通に使っているだけでも結構な金額になってしまいます。

そこでおすすめなのが、格安SIMに乗り換えるという方法です。安くなるのはわかっていても、「よくわからない」「面倒くさい」「今替えると解約料金が発生してしまう」など、なかなか替えることに踏み込めない人もいるでしょう。

格安SIMの最大のメリットは「料金の安さ」です。docomoやau、ソフトバンクだと、一般的に7000円程度の月額料金を支払うことになりますが、格安SIMに乗り換えることで月額2000円~での利用が可能となります。

月に5000円も節約できれば、年間で6万円くらいの節約になりますよね。また、2年契約の縛りもないので、自分の都合に合わせて機種変更や解約を行うこともできるのです。

現在大手キャリアの携帯を使っていて、解約料金が発生する期間で悩んでいる人も、少しだけ長い目で見れば、すぐに得をすることがわかるでしょう。

節約術2.食事は自炊を基本に

食費は一番かかるという人も多いのではないでしょうか?食費を抑えることができれば、毎月の出費はかなり抑えることができるでしょう。

最も効果的な方法は、自炊をするということです。一度の外食に500円~1000円かけているのであれば、自炊にすれば300円~500円で済ますことが可能なので、1食でも200円~500円の節約ができるでしょう。

最近ではクックパッドなどのレシピのアプリもありますし、電子レンジだけでできてしまう料理もあるので、食費を抑えたければ、できる限り自炊をすることがおすすめです。

節約術3.水道光熱費は地道に節約

水道光熱費を抑えるのは少し根気が必要ですが、意識することで必ず成果は表れます。

  • 電気のつけっぱなしに気をつける
  • 使用しない機器のコンセントは抜く
  • 照明をLEDにする
  • 水の出しっぱなしに気を付ける
  • 都市ガスではなくプロパンガスの賃貸物件に住む
  • お風呂の追い焚きを控える

など…。必要以上の使用を控えることが、節約の一番の近道に繋がります。毎日の地道な努力でコツコツ節約しましょう。

節約術4.交際費は予算内の付き合いに抑える

交際費を抑えるには、はじめから予算を立てて、その範囲内で必要な付き合いをすることです。

会社や友人との付き合いはとても大事なことですが、見境なく財布の紐を緩めていては、出費はどんどん上がってしまいます。自分で限度を決めて、本当に必要な付き合いにだけ、お金を使うようにしましょう。

節約術5.買い物の仕方を見直す

ついつい衝動買いをしてしまったり、安くなっていたからという理由で買ってしまうような買い物の仕方をしている人は、買い物の仕方を見直すことで、出費が抑えられるでしょう。

買い物をする時には、本当に今の自分には必用な物なのか、よく考えてから購入するようにしましょう。また、趣味に使うお金なども、あらかじめ予算を立てて、その範囲内で抑えるようにすることが大切です。

節約術6.ポイントを貯める

近年では、あらゆる企業がポイント制度を設けており、あちこちでポイントを貯められるようになりました。

普段買い物をするスーパーやコンビニ、デパートや飲食店などのポイントカードは、迷わず作っておくのが吉です。ポイントアップデーやお得に利用できる日などがあったりもするので、そういった日を狙って利用できると、よりお得にポイントを貯めることができます。

同じように買い物をするのであれば、ポイントを貯めてその分お得にお買い物した方が節約に繋がります。

最近ではポイントカードではなく、アプリの提示でポイントを貯められたり、お得なクーポンがもらえたり、いたるところで駆使できれば、年間で数千円は得できるでしょう。

ただし、ポイントアップデーやボーナスポイントが付くからといって、必要以上に買い物をしてしまうようなことの無いように気を付けましょう。

節約術7.家計簿をつける

「家計簿なんてめんどくさい!」そんな声が聞こえてきそうですが、自身の家計の収支を把握することは、とても大事なことです。

何にどのくらいお金がかかっているのか、収入に対してどのくらいの支出があるのかをきちんと目で見て確認することで、翌月の予算を立て、無駄遣いを減らすことができるでしょう。

最近では無料の家計簿アプリもあるので、いつでも簡単に家計簿をつけることができます。どうしても続かないという人は、せめてひと月だけでも家計簿をつけてみましょう。

それを元に予算を立て、使う範囲外のお金は先に貯金して、予算の範囲で抑えるということをしていけると良いですね。

節約することはとても良いことですが、あまりギスギスし過ぎてしまってもストレスの元になってしまいます。我慢をし過ぎると、はじめはやる気があったとしても、長くは続かないでしょう。

時には自分にご褒美をするなどして、メリハリのある節約生活を目指してくださいね。

初めての一人暮らしは、ある程度の知識をと余裕を持って

一人暮らしにかかる費用や節約方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

一人暮らしを始めるにあたり、一般的には、最低50万は貯金が必要だと言われています。その人の状況などにより様々なので、あくまでも仕事がある社会人・もしくは新社会人の場合と考えてください。

まだ仕事が決まっていない段階の人であれば、半年分くらいは生活できるだけの貯金をしておく必要があります。

思いがけない出費が出ることは必ずありますから、毎月カツカツの生活をするのではなく、少しづつでも貯金をしましょう。

日々の些細なことから気を付けていけば、必ずその差は生まれます。人によって出費は様々ではありますが、かかる費用の項目は基本的には同じです。

是非この記事を参考に、楽しい一人暮らしの生活を送ってくださいね。

一人暮らしルーム公式アカウント

Instagram

Instagramで素敵な一人暮らしのお部屋写真を紹介しています。

         

「#一人暮らしルーム」のハッシュタグをつけて投稿してください。
紹介時にはスタッフからご連絡後、皆様の写真を掲載させていただきます。

あなたのお気に入りのお部屋をぜひ投稿してください!