正しい「陰干し」のやり方と生乾き臭を防ぐためのポイント

正しい「陰干し」のやり方と生乾き臭を防ぐためのポイント
Share

一人暮らしを始めて自分で洗濯するようになったけれど、陰干しの方法がよく分からない…。そんな人もいるでしょう。

陰干しのやり方を間違ってしまうと、雑菌が繁殖したり、生乾き臭がしたりする可能性があります。

そこで今回は、陰干しとはどんな干し方なのか、日陰がない場合はどうすればいいのかといった、陰干しに関する疑問や注意点についてご紹介します。

正しい陰干しのやり方を知り、大切な衣類をきちんと乾かしましょう。

陰干しとは?室内干しとは何が違う?陰干しの干し方

陰干しとは字のごとく、日陰で洗濯物を干す方法のことです。直射日光を避け、日光が当たらない場所で干します。

陰干しは屋外である必要はなく、室内であっても日陰で干せば陰干しといえます。直射日光が当たらない、風通しの良い場所で干せば、室内でも屋外でも陰干しと呼びます。

室内で干す方法を「室内干し」といいますが、室内干しは必ずしも陰干しとは限らないため、注意が必要です。例えば、日光が当たる窓際で洗濯物を干せば、陰干しにはなりません。

室内であっても、直射日光が当たらない、風通しの良い場所であるかどうかがポイントです。これまで、陰干ししたい衣類を大雑把に部屋干ししていた人は、

  • 直射日光が当たらないか?
  • 風通しが良いか?

を確認した上で干しましょう。

陰干しをする理由。ダメージを避け、傷みや変色を防ぐ

日光に当てて洗濯物を干すと早く乾き、雑菌の繁殖を防いでくれますが、紫外線が当たってしまいます。紫外線によってダメージを受けると、衣類が傷み、色あせることがあります。

陰干しをする理由は、日光に当たって衣類が傷んだり、色あせしたりするのを防ぐためです。衣類を守りながら乾かすため、新品に近い状態をキープすることができます。

また、洗濯で落ちなかった汚れは、紫外線が当たって変色する場合があります。陰干しをすれば紫外線を避けられ、大切な衣類が長持ちします。

陰干しする衣類。まずは洗濯表示をチェックする

一人暮らしに慣れていないと、どの衣類を陰干しすればいいのか分からない人もいるでしょう。陰干しする衣類の基準をご紹介します。

陰干しする衣類かどうかは、洗濯表示を見て判断を

陰干しする必要があるかどうかは、洗濯表示で判断できます。四角の中に斜線があれば、陰干しを意味しています。

さらに縦線が1本あればつり干し、2本あれば濡れた状態で陰干ししましょう。つり干しとは、物干し竿やハンガーにかけて干す方法です。

洗濯表示

横線が1本の場合は平干し、2本の場合には濡れたまま平干しします。平干しはピンチハンガーや、平干し用ネットの上などで干す方法です。

洗濯表示

上のような洗濯表示ではなく、旧表示の場合は洋服のイラストに斜線が入っています。つり干しし、日陰で乾かしましょう。

洗濯表示

「平」の文字があれば、平らな場所で陰干しします。

洗濯表示

洗濯表示に以上のマークがあれば、必ず陰干しするようにしてくださいね。

洗濯表示についてはコチラも参考にしてください!
洗濯表示記号の意味。一人暮らしを始める前に知っておこう!

デリケートな素材が使われている衣類は、陰干しがおすすめ

陰干しする衣類の多くは、デリケートな素材で作られています。例えば、

  • ウール
  • シルク
  • ナイロン
  • 綿

などが挙げられます。

ウールや麻、綿は日光に当たると傷んでしまいます。シルクやナイロンは紫外線に当たると変色する可能性があり、劣化にもつながります。

綿は意外に感じる人もいるかもしれませんが、洗濯表示を見ると陰干しのマークが記載されていることが多々あります。

また、色柄物の衣類を日光の下で干すと、色や柄が薄くなりやすいため、陰干しがおすすめです。色あせを防ぎ、新品の風合いを長持ちさせることができます。

陰干しのやり方。室内と屋外で陰干しする際の注意点

前述したように陰干しとは、直射日光の当たらない風通しの良い場所で干すことです。

陰干しのやり方のポイントや、室内と屋外で干す際の注意点をご紹介します。

陰干しする方法。ポイントは直射日光と風通し

陰干しする場合、直射日光を避けて、風通しの良い場所を選びましょう。場所が見つかったら、洗濯物をハンガーにつり下げたり、ピンチハンガーの上で平干ししたりして乾かすだけです。

洗濯物を裏返してから干すと、日光によるダメージをもっと減らすことができ、衣類をより保護できます。

さらに、衣類を裏返しの状態で洗濯し、裏返したまま陰干しすれば、毛羽立ちを防いでくれます。大切に長く着たい衣類におすすめの方法です。

日陰がある部屋にイスを持ち込んで干す

洗濯物を干す場所は、ハンガーや物干し竿だけではありません。室内のどこかに日陰があれば、イスに洗濯物をかけて干すという方法もあります。

日陰がある部屋にイスを置き、イスの上に洗濯物を広げれば、陰干しすることができます。特に道具を買う必要がないため、簡単です。

複数部屋がある人は、まず日陰がないか今一度探してみてくださいね。

室内で陰干しする時は、風通しに要注意

室内で陰干しする場合、風通しに注意しましょう。窓を開けても風通しが悪い時は、扇風機を使って風を当てるのがおすすめです。

梅雨などの湿気が多い時期は、エアコンをドライにして陰干しすると乾きやすくなります。

室内での陰干しは屋外よりも乾きにくく、生乾き臭がつきやすいため、洗濯物の間隔をあけて干しましょう。風通しが良くなります。

屋外での陰干しは、日光が当たらないように注意を

屋外で陰干しする際、日光が当たらないか注意してください。デリケートな衣類に日光が当たると、変色や傷む原因につながります。

時間によって太陽の位置が変わると、日光が当たる場所も変わります。朝は日陰であっても、お昼には直射日光が当たる可能性があるため、注意しましょう。

なお、風通しが悪い場合には、室内と同様に扇風機を使うのがおすすめです。

陰干しで乾かす際の時間の目安

陰干しすると、日干しよりも洗濯物が乾くまで時間がかかります。

陰干しで衣類を乾かす時間の目安は、以下の通りです。生地の厚さや天気によって差は生じますが、参考にしてみてくださいね。

  • 春・秋…4〜5時間
  • 夏…2〜3時間
  • 冬…6〜7時間

長時間干したままだと、陰干しであっても生地が傷む可能性があります。干しっぱなしにせず、きちんと乾いたことを確認したら、洗濯物を取り込みましょう。

陰干しすると臭いが気になる…。生乾き臭を防ぐコツ

陰干しすると、臭いが気になる人もいるでしょう。臭いの主な原因は、生乾きによるものです。生乾きの状態で洗濯物を取り込むと、湿気で雑菌が繁殖し、いわゆる「生乾き臭」がします。

陰干しでは日光が当たらないため、乾くのに時間を要します。しかし、風通しの良い場所でしっかり乾かせば、陰干しでも雑菌の繁殖を抑え、生乾き臭を防ぐことができます。

陰干しして臭いが気になる人は、風通しが悪い場所で干している可能性があります。扇風機を使ったり、衣類との間隔をあけたりし、できるだけ風通しを良くしましょう。

日当たりが良い場所しかない時は?日陰がない場所で陰干しする方法

陰干ししたくても、ベランダも室内も日当たりが良く、日陰がない場合もあります。そんな時におすすめの、陰干しする方法をお伝えします。

洗濯物の上にバスタオルなどをかけて覆い、日陰を作る

屋外で陰干ししたくても日陰がない場合、バスタオルなどで日陰を作りましょう。

洗濯物をハンガーや物干し竿にかけたら、その上をバスタオルなどで覆って日陰を作ります。日よけシェードを活用し、日陰を作るのもおすすめです。

洗濯物を覆うバスタオルなどの通気性が悪いと乾きにくいため、風通しが気になる場合は不織布を使うと良いでしょう。

窓がない浴室で干す。風通しが悪い場合は扇風機を使うと◎

浴室に窓がなければ、陰干しすることができます。換気扇を回し、風通しを良くして干しましょう。

あまり風通しが良くない浴室の場合は、扇風機を使うと早く乾きます。浴室乾燥機がある場合は、ぜひ活用しましょう。

浴室にハンガーをかける場所がない時には、イスを持ち込んで洗濯物をかける方法がおすすめです。

日が沈んでから、屋外で干す。寝る前には洗濯物を取り込んで

朝やお昼はベランダに直射日光が当たっていても、夕方になると日陰ができるのであれば、日が沈んでから陰干しするという方法もあります。

しかし、夜間ずっと洗濯物を外で干すと、夜露で濡れ、生乾き臭の原因につながります。寒い時期は湿気が生じたり、凍ったりする可能性もあります。

寝る前には洗濯物を取り込み、まだ乾いていない場合には室内で干すようにしましょう。

また、寝ている間も屋外で洗濯物を干すと、朝には日光が当たってしまいます。急な雨に気づかない可能性もあるため、寝る前には取り込みましょう。

ダメージを防いでくれる陰干し。陰干しで衣類を長持ちさせよう

陰干しすると紫外線によるダメージを防ぎ、傷みや変色から守ってくれます。陰干しのポイントは、風通しが良く、日光が当たらない場所で干すことです。

もし風通しが悪ければ扇風機を使うなどして、改善しましょう。屋外で陰干しする際は、時間によって日が当たらないか注意してください。

もし日陰がなくても、バスタオルを使ったり、浴室を利用したりすれば、陰干しすることができます。

洗濯表示に陰干しのマークがある衣類やデリケートな素材でできた衣類は、ぜひ今回ご紹介した方法で陰干ししてみてくださいね。

あなたのコメントをどうぞ!

Comment form

一人暮らしルーム公式アカウント

Instagram

Instagramで素敵な一人暮らしのお部屋写真を紹介しています。

         

「#一人暮らしルーム」のハッシュタグをつけて投稿してください。
紹介時にはスタッフからご連絡後、皆様の写真を掲載させていただきます。

あなたのお気に入りのお部屋をぜひ投稿してください!