給料に見合った家賃金額。無理なく一人暮らしを楽しもう!
「駅から近くて便利な所に住みたい」
「広くてバス・トイレ別が良いな」
など、物件選びをするときは自分の希望が続々と出てきます。
とてもワクワクする時間です。
しかし、希望どおりの物件は驚くほど値が張るものです。
一人暮らしで自立して生活をするには、家賃はもちろん、生活費もすべて自分の給料から支払わなくてはいけません。
そのため、他の生活費を、余裕を持って支払うために、家賃ばかりにお金を掛けず全体のバランスを考えることが大切です。
そこで、自分の給料全体の何割を家賃に充てるとよいのか、考えてみましょう。
ここでは、給料に見合った家賃がいくらぐらいなのか、具体的な金額を提示しながらご紹介します。
Contents
一人暮らしの家賃は給料の何割?目安は「手取りの3割」
賃貸物件を探すとき、家賃は大きな選択ポイントとなります。
いくら条件の良い物件があったとしても、毎月支払えない額の家賃では住むことはできません。
1年、2年、その先…と長く住み続けるためには、収入に見合った家賃の物件を選ぶのが基本です。
一般的に、「家賃は給料の3割が良い」とよく言われています。
給料といっても、ここで注目したいのは「手取り額」です。
手取り額とは、給料から税金や保険料などを差し引いた残りの金額です。
ここで手元に残った金額が、家賃や生活費として使えるので、手取りの何割が家賃に消えていくのかを考えます。
例えば、手取り額15万、20万、30万を見てみるとどうでしょう。
手取り | 15万 | 20万 | 30万 |
---|---|---|---|
家賃 | 4万5,000 | 6万 | 9万 |
表のような計算になります。
すべての人が「給料の3割」に縛られる必要はありませんが、家賃以外に使える食費や被服費などを考えると、この目安は役に立ちます。
そこで、家賃以外の支出について見てみましょう。
毎月支払えるか考えよう!家賃以外の支出はこんなにある
総務省統計局による家庭調査(2019年1~3月)によると、一人暮らしの家計支出(月あたり)の平均額は以下のようになっています。(単位:円)
35歳未満 | 35~59歳 | |
---|---|---|
食費 | 3万9,776 | 4万18 |
光熱・水道費 | 6,794 | 1万3,617 |
被服費 | 9,264 | 6,659 |
保健医療費 | 3,532 | 5,998 |
交通・通信費 | 2万2,601 | 2万9,321 |
教養・娯楽 | 1万7,918 | 1万7,711 |
ほかにも、交際費でかかるお金や、美容院代やタバコのお金などで数万円かかることを考えると、支出額はさらに膨らみます。
このように、一人暮らしを続けるには、家賃以外にも毎月支払わなくてはいけないお金が必要です。
ここで取り上げたのはあくまでも平均額なので、実際にはどのくらいの金額が費目ごとにかかっているのかを調べておくことが大切です。
もし、家賃以外の支出が月に12万円かかるとしたら、手取り15万円の場合、家賃4万5,000円には住むことができず、支出を減らすか給料を増やすかする努力が必要です。
または、「給料の3割」ではなく、「給料の2割」で家賃を支払える物件を探すという手もあります。
どちらにせよ、ギリギリの生活では、家賃を支払えなくなる可能性が高まるので、貯金ができるくらいの余裕を持つことが大切です。
貯金ができる額を目指そう!家賃と他の出費のバランスが大事
給料に見合う家賃を考えるなら、全体の支出とのバランスを考えることが重要です。
そこで、手取りを100%として、現在の支出がどのくらいの割合なのか、費目ごとに一度割り出してみることをおすすめします。
例えば、以下の9つの費目について、みてみましょう。
生活費 | 手取り15万(100%) | 手取り20万(100%) | |
---|---|---|---|
食費 | 3万 | 20% | 15% |
光熱・水道費 | 1万 | 6.7% | 5% |
被服費 | 5,000 | 3.3% | 2.5% |
保健医療費 | 5,000 | 3.3% | 2.5% |
交通・通信費 | 2万 | 13.3% | 10% |
教養・娯楽費 | 1万 | 6.7% | 5% |
その他 | 2万 | 13.3% | 10% |
家賃 | 手取りによる | 30% | 30% |
貯金 | 残りの分 | 上記の残り | 上記の残り |
この場合、支出合計が10万円のため、手取り15万円で家賃4万5,000円を支払ったとしても、5,000円の貯金ができます。
手取り20万円なら、家賃6万円を支払ったとしても、4万円の貯蓄ができる計算になります。
とはいえ、月によっては結婚式などのイベントがあったり、急な旅行の予定が入ったりして、費用は変動しやすいものです。
家計の負担を少しでも軽くするために、固定費(固定的に出て行く費用)となる家賃は安く抑えておきたいところです。
そうすれば、急な出費があったときに対応しやすなります。
給料に見合った家賃を考えるときは、「貯蓄するお金が残る」ことを目安として考えると良いでしょう。
余裕を持って暮らしたい!家賃は給料の2~3割で探してみよう
一人暮らしを始めると、給料を自分の思いのままに使えるので、計画的に使わないと必要な場面で支払いができないということがあります。
家賃は、一人暮らし生活を続ける上で、毎月支払わなくてはいけないものです。
自分の給料から無理のない範囲で支払い続けるには、できるだけ給料の2~3割の家賃で物件探しをすると良いでしょう。
どうしても条件に合う物件がなく、家賃が高くなってしまったら、他の支出費目のなかで、費用を削るか、貯金を減らすかを考えます。どちらにしても、毎月無理なく支払いができることが重要です。
給料の中で上手にやりくりするためには、全体の支出から家賃を考えることが大切です。
一人暮らしを始めると、家賃は一定額でも、病気になったりオシャレに目覚めたりして、他の費目で増額してしまう場合があります。
物件を探すときは「給料の2~3割」を初めの目安として、条件を提示してみましょう。
素敵な一人暮らし生活を、楽しく続けられますように。
一人暮らしルーム公式アカウント
Instagramで素敵な一人暮らしのお部屋写真を紹介しています。
「#一人暮らしルーム」のハッシュタグをつけて投稿してください。
紹介時にはスタッフからご連絡後、皆様の写真を掲載させていただきます。
あなたのお気に入りのお部屋をぜひ投稿してください!
あなたのコメントをどうぞ!