一人暮らしの家賃はいくらぐらい?金額の目安と安く抑える方法

一人暮らしの家賃はいくらぐらい?金額の目安と安く抑える方法
Share

一人暮らしを始めるにあたり、一番気になるのは「負担なく払い続けられる理想的な家賃の目安」ではないでしょうか。目安となる家賃が分かれば、その範囲内で住む場所を探す事ができます。

入居に際しても敷金礼金などが掛かるのである程度まとまった出費が考えられますが、一人暮らしを始めると、数年に一度の更新料を支払わなければならない物件もあるので、その事も念頭に置いておかなければなりません。

できれば気に入った物件で理想的な家賃なら言う事無しですが、そうそう上手くはいかないものです。あと数千円、家賃が安ければ…と思う物件も多々あります。そこで、家賃を安くしてもらえるかもしれない方法もご紹介していきましょう。

自分の理想的な家賃とは

素敵な物件や駅チカの物件は山ほどありますが、大体そういう物件は家賃が高くて驚かされます。全ての条件が揃っていて、家賃もお手頃…そんな物件はなかなか探す事ができないのが現実です。無理して良いお部屋を契約してしまうと、後々家賃の負担で苦しむ事も考えられます。

では、自分の理想的な家賃とはどのように算出すればよいのでしょうか?自分自身の収入から、生活に掛かる費用を考えて理想的な家賃を考えてみましょう。

家賃は収入の何割くらいが理想的?

払い続けていける理想的な家賃は、人によって違います。一人暮らしだから…とか、フリーターだから…学生だから…新社会人だから…、という事で理想的な家賃が算出できるわけではありません。

あくまでも、収入によって理想的な家賃が決まるのです。このことを忘れないようにしましょう。同じ社会人でも、勤続年数や給与は全く違います。今現在の手取り額で算出してください。

一般的に、収入の2.5割から3割の間で家賃が払える物件なら理想的であると言われています。例えば15万円の手取りであれば3万7500円から4万円の家賃が理想的で、20万円の手取りであれば5万円から6万円という事になります。

自分はその程度の家賃しか払えないの!?と驚いた人も多いのでは無いでしょうか。

収入と生活費から家賃を考えてみる

それでは、毎月生活に掛かる費用を出してみましょう。収入の2.5割から3割しか、本当に家賃を捻出するのは難しいのでしょうか?生活費に関しても人それぞれ違いが出て来ます。あまり家にいない人や、男性と女性でも違ってくるでしょう。あくまでも、ここでは目安としてお考え下さい。

生活費は大まかに、「食費」「光熱費」「交通費」「娯楽費」「通信費」「雑費」に分けられます。収入から、これらの生活費を引いて残りが住居費と貯蓄になるのです。

1ヶ月の食費は、一人暮らしであれば3万円から4万円ほどになります。食事付きの仕事であったり、自炊を中心とした食生活を送れるのであれば、これ以下に抑える事もできるでしょう。

光熱費は電気・ガス・水道代なので、生活をしていく上で欠かせないライフラインとなります。住む地域によっては、夏はエアコンで電気代が倍以上になってしまったり冬は暖房でガス代がびっくりするほど高くなってしまう事もあり得るのです。年間平均で考えても、月に1万円は少なくとも見ておく必要があるでしょう。

交通費は、職場や学校へ通う為の定期代となります。勤め先で交通費が全額支給されている場合でも、給与の中に含まれているので改めて生活費として出ていくものだと言う認識でいましょう。交通費は住む場所によっても変わって来ます。1万円で済む範囲内で物件を探す事を目標としてみましょう。

娯楽費は、自分のお小遣いですね。服を買ったり飲み会に参加したりと、自由に使えるお金も生活費の一部として考えておきましょう。女子ならお化粧品なども買う必要があり、1万円から2万円あれば十分だと思います。

通信費はスマホの支払いや、Wi-Fi環境に必要な回線費用です。スマホだけならば平均5000円くらいで、ネット回線の通信費用と併せて1万円前後みておきたいところでしょう。

最後に雑費ですが、生活に必要なトイレットペーパーやシャンプーなどの必需品を購入するための費用です。また、病院へ行く事があったり薬を買わなければならなくなったりなど、思いもよらない出費も一人暮らしをしていると当然あります。1万円くらいは見ておいた方がよいでしょう。

多く見積もって、一人暮らしの生活費は約10万円前後になります。あとは家賃の支払いと貯金に充てる事ができるでしょう。生活費の算出から見ても、無理せず貯金しながら一人暮らしをするのであれば、収入の2.5割から3割の家賃で物件を見つけられるのが理想的であると言えます。

家賃以外の費用

賃貸物件を借りる時には、家賃以外にも費用が掛かるのはご存知ですよね。入居する時に掛かる費用には、敷金や礼金、仲介手数料、クリーニング費用、鍵交換費用、保証料などの支払いが予想されます。そして、住み始めてから家賃と一緒に支払っていかなければならない費用が発生する物件もあるのです。

  • 共益費
  • 管理費
  • インターネット回線料
  • 町内会費

共益費や管理費は、アパートやマンションの共用部分の電気代や清掃、エレベーターの管理などに充てられる費用です。インターネット回線料は、Wi-Fi付きの物件であれば請求される場合が多いでしょう。町内会は本来任意で入会するものなので絶対に加入しなければならない訳ではありませんが、家賃に町内会費が含まれている場合もあります。

物件を探す時家賃にだけ目を向けず、その他に掛かる費用はいくらなのか?にも注意する必要があるのです。家賃と分けて考えず、全ての合計金額が自分の理想的な家賃であるかどうかを考えてください。

家賃5万6千円、共益費4千円の物件と、家賃6万円のみという物件の場合、家賃6万円で共益費が掛からない物件の方がお得感がありますよね。でも、実は共益費を込みにして家賃を表示している場合もあるのです。

そうすると、入居の際に必要な敷金や礼金などは家賃何か月分という設定をしている場合が多いので、この場合は家賃5万6千円、共益費4千円の物件の方がお得なのです。色々な角度から考えてみて、どの物件が自分にとって損をしないのかも検討してみる必要があります。

家賃を安くしてもらう方法

5万7千円までの家賃が自分の理想だったけれど、気に入った物件が6万円だった場合、あなたは泣く泣く諦めますか?それとも、支払いがきついのを覚悟で契約をするのでしょうか。

そんな時、もし家賃を安くしてもらえるかもしれない方法があるとしたら、ダメもとでも試してみたくはならないですか?ここからは、ひょっとしたら家賃を安くしてもらえるかもしれないとっておきの方法をご紹介していきます。

家賃交渉

もう少し家賃が安ければ、文句なしでここを借りたい!と、思った時「家賃交渉」という方法があります。これは、不動産会社の営業マンから家主さんに事情を話して、家賃を下げてくれるよう交渉してもらうという方法です。

ただ、家賃交渉をすれば必ずしも家賃を下げてくれるという訳ではありません。人気の物件で、たまたま空き部屋であったという場合は、「では借りてもらわなくて結構です」と言われるのがオチなのです。

では、どんな物件が家賃交渉で値引きしてもらえる可能性があるのでしょうか。それには物件の空き状況や時期などが関係しているようです。

家賃交渉しやすい時期

賃貸物件を探す人が多くなる時期は、4月からの新生活が始まる時に向けての1月から3月が繁忙期となります。また、社会人の異動などで引っ越しが多いのは9月から10月なのでこの時期も繁忙期です。

この時期は、家賃交渉しても失敗に終わる可能性が高いと言えます。家賃を下げなくても、他に借りてくれる人が現れる可能性が高い時期だからです。そうなると、5月から8月は閑散期となり、家賃交渉しやすい時期と言えます。

周辺の家賃相場を調べておく

明らかに周辺の家賃相場と比べて、この物件は高い!という理由も、家賃交渉の理由として家主さんに伝える事ができます。同じような条件の物件なのに、こちらの方が断然高いとなれば家賃交渉の材料にもなる訳です。

家賃交渉は不動産会社の営業マンがする訳ですが、何もかも営業マンに丸投げしては結果が得られない場合もあります。ただでさえ家賃交渉は難しいと言われているのですから、自ら動いて周辺の家賃を調べて家賃交渉してもらうというのも一つの方法です。

空き部屋になっている期間が長い

空き部屋になっている期間が長いと、家主さんが家賃交渉で首を縦に振る可能性が高くなります。空き部屋の期間がどのくらいなのかは、不動産会社の営業マンに聞けば調べてくれるでしょう。

なかなか入居が決まらないよりは、数千円でも安くして即入居してもらえる方が良いと考える家主さんは少なく無いはずです。建物の中で空き部屋が多い場合も、家賃交渉がしやすいでしょう。

いくら良い部屋でも入居者が決まらないのは、家主さんにとっては痛いところです。積極的に家賃交渉してもらいましょう。

即入居するつもりがあると伝える

「〇千円家賃が安くなれば入居を検討する」という言い方では無く、「〇千円家賃が安くなれば即入居しても良い」と伝える方が不動産会社の営業マンも家賃交渉がしやすくなります。もちろん、家賃交渉に成功した場合は申し出た通り入居しなくてはなりません。

具体的な「即入居」という言葉は、家主さんの心を動かす可能性を高めます。こちらも勝負に出てますが、家主さん側にも収入が掛かっているのです。借りる側の本気度を伝える事で、家賃交渉が成功している例がいくつもあります。

家賃を抑える方法

今は不動産会社へ行かなくても、インターネットで空き物件を確認できる時代です。まずは自分で探してから不動産会社へ…という人も多いのでは無いでしょうか。でも、なかなか自分の理想的な家賃の物件が決められない…そんな時は探し方に工夫をしてみましょう。

ここでは、理想的な家賃で住める物件を自分で探すコツについてご紹介していきますので、参考にしていただければと思います。

駅から少し遠い場所

駅から数分の物件は魅力的ですよね。でも、そう考えているのはあなただけではありません。駅チカの物件は人気があるので、その分家賃も高めの設定になっています。

そこで、もう少し離れたところで探してみませんか?同じような築年数で同じような間取りで、設備も充実しているのに家賃が安い物件があるはずです。

歩いて5分以内となると通勤通学にとても便利なので魅力的ですが、家賃を抑えたいのであれば15分圏内くらいまで広げてみましょう。お部屋の選択の幅もグンと広がっていくでしょう。

5階建てのエレベーターの無い物件

31メートルを超える高さの建物にはエレベーターの設置義務がありますが、それよりも低い建物にはエレベーターが推奨されてはいても義務がありません。31メートル以下と言えば、1階から5階の高さになります。

5階建てのマンションにはエレベーターの設置義務が無いので、階段のみという物件も少なくありません。5階建てでエレベーター無しの場合、自宅が5階であれば毎回階段で上らなければならないので最上階と言えども人気が低く、家賃が安く設定されている物件が多いです。

4階や5階まで階段で上るのが苦では無いというのであれば、家賃を抑える為にも検討の余地ありです。

デメリットとして考えられるのは階段以外にも、引っ越しの際に、4階や5階のエレベーター無しの物件の場合は時間も掛かり作業員の数も増やさなければならないので、通常の引っ越しよりも費用が高くなります。

それでも、これから毎月払い続ける家賃の事を考えると、間違いなく得になると考えられる物件もあるでしょう。体力に自信があれば5階建て、エレベーター無しは家賃を抑える為の選択肢の一つになるのです。

築年数が古い物件

一人暮らしをするなら、新築物件やここ数年の間に建っている物件に目が行きがちです。誰だって最新の設備の部屋で新しい生活を始めたいところですよね。でも、やはり築年数が経過している物件は家賃が安いので、ある程度妥協したいところでもあります。

確かに築年数が30年ともなれば、お風呂がタイルだったりキッチンが古臭かったり、耐震性も気になる所です。酷いところになれば、隙間風が入ってきたリ害虫が住み着いていたり…とてもじゃないけど安くても無理!という物件もあります。

但し、築年数が20年、30年と経過しているとは言え、家主さんもメンテナンスをしているので探せば「この感じなら許せる!」という物件とも巡り合う事だってあるのです。外観は古くても、中に入ったらしっかりとリノベーションされていて古臭さが感じられないという物件だってあります。

築年数の経過している物件は数多くありますので、端から築年数でNGにしてしまうのはもったいない話かもしれません。

自分の収入に見合った家賃の物件を探す

一人暮らしを始めようと思って物件探しをすると、一目で気に入る素敵なお部屋もたくさん見る事ができます。ここで生活できれば素敵な毎日が送れる!と夢が膨らむところですが、毎月支払う家賃を忘れてはいけません。

素敵な物件や利便性の良い場所にある物件は、人気があるので家賃も高めに設定されています。もしも、自分の収入の2.5割から3割を超えている家賃なのであれば、そこは踏みとどまらなければならないでしょう。

自分の収入に見合ってないお部屋を借りてしまうと、後悔する事になるかもしれません。一度入居してしまうと、高かったからと言って簡単に返品できるというものでは無いのです。慎重に、自分の収入に合った物件をさがしてみましょう。

あなたのコメントをどうぞ!

Comment form

一人暮らしルーム公式アカウント

Instagram

Instagramで素敵な一人暮らしのお部屋写真を紹介しています。

         

「#一人暮らしルーム」のハッシュタグをつけて投稿してください。
紹介時にはスタッフからご連絡後、皆様の写真を掲載させていただきます。

あなたのお気に入りのお部屋をぜひ投稿してください!