一人暮らしでも引っ越し挨拶はするの?伺う範囲と挨拶のやり方

一人暮らしでも引っ越し挨拶はするの?伺う範囲と挨拶のやり方
Share

引越しの挨拶をどうしたらよいか分からない、と悩んではいませんか?

初めての一人暮らしでは、生活のあらゆることを一人で行うため、引越しの挨拶も例外ではありません。

社会の一員として自分で引越しの挨拶に行くのがマナーです。

そこで浮かぶのは、「どの範囲で挨拶をしたら良いのか」、「どんなふうに挨拶をしたら良いのか」という疑問です。

顔見知りを増やしたいからと言って、アパートやマンションの住人全員の家を回るのは無謀ですし、準備もせずに時間の配慮無く挨拶しに行くのは失礼です。

ここでは、引越しの挨拶に伺う人の範囲と、持って行く手土産や訪問の時間帯、挨拶の仕方について詳しくご紹介します。

引越しの挨拶はどの範囲まで?お世話になる人の家に伺おう

一人暮らしを始めるときは、まわりは知っている人が誰もいないので心細くなります。

何か困ったことが起きたとき、ご近所に知っている人がいれば安心です。

引越しの際には、ご近所さんへ挨拶に伺い、顔見知りになっておきましょう。

挨拶をする範囲は、以下の項目を目安にして下さい。

  • 大家さん(管理人さん)
  • 両隣の人
  • 上下階の人

一人暮らしでは、アパートやマンションなどの賃貸物件に住む人が多く、隣近所だけで無く上の階や下の階の人にも挨拶をした方が良いでしょう。

「大家さん」は、物件の所有権を持っている人のことで、賃貸物件の周辺環境を整えてくれたり相談にのってくれたりと、一人暮らしの際にお世話になることが多くなります。

そのため、「これからお世話になります」という意味を込めて、挨拶に伺います。

ただ、「大家さん」が個人であるか、会社や地方自治体であるかで考え方が変わります。

個人の場合は、近所に住んでいたり物件の一部屋に住んでいたりして、挨拶がしやすいのですが、会社や地方自治体の場合は物件から離れていたり、管理者が集団であったりして挨拶しにくい状況です。

物件を決める時は、大家さんがどんな人なのかを不動産屋さんに聞いておくと良いでしょう。

両隣の人は、生活スタイルが合えば、通学・通勤時間帯に顔を合わせたり、庭付き物件で外に出たときに顔を合わせたりすることがあります。

お互いのことを知らないまま、気まずく過ごすよりも、挨拶をして関係を良好に保って暮らした方が心地よいものです。

上下階の人がいる場合は、どちらも挨拶をしておきましょう。

上の階の人には、「これから下に引っ越してくるので、生活音の配慮をお願いします」という意味で、挨拶をしておきます。

下の階の人には、「これから上に引っ越してくるので、生活音が聞こえるかもしれませんがよろしくおねがいします」という意味で、挨拶をします。

もし、挨拶がなかったら、「いつの間にか空き部屋に誰かが住んでいて、コンコン音がする…」という不気味さを抱えたまま、ご近所さんは過ごすことになります。

自分に置き換えると、ちょっと嫌な気分になってしまいますね。

そうならないためにも、挨拶をしておくことは大切です。

「隣に引っ越してきました。趣味がDIYなので、時々工作の音が聞こえるかもしれません。ご迷惑な時間帯は静かにしますので、おっしゃってください。」

このように、挨拶するときは「目立つ生活音」についてあらかじめ伝えておくと、お互いに安心です。

それでは次に、どんな挨拶をしたら良いかみていきましょう。

どんな挨拶をしたら良い?上手に乗り切る「準備・時間・言葉」

引越しの挨拶では、大家さんや隣近所、上下階の人というように、たくさんのお宅を訪問します。

大家さんやご近所さんとうまくやっていくために、第一印象が肝心です。

まずは、準備を整えてから挨拶に伺いましょう。

引越しの挨拶の準備では、「手土産の用意」があります。

「手土産」を用意しておこう

引越しの挨拶をするときは、手土産を用意してから伺うと印象が良くなります。

とはいえ、あまりに高額な品物は相手が気を遣ってしまいます。

お菓子やタオルなどの消耗品で、1,000円までを目安に用意しておくと良いでしょう。

「調査のチカラ」が行った調査(引越しを経験した480人が対象)によると、引越しの挨拶で持って行く手土産は、以下の割合で選ばれています。

  • タオル…31.3%
  • お菓子…26.7%
  • 洗剤…20.0%
  • ハンドソープ、石鹸…6.7%
  • ラップ、ジップロック…5.3%
  • ティッシュ…5.0%
  • そば…4.3%
  • 入浴剤…4.0%
  • お茶…3.7%
  • コーヒー…3.7%

(複数回答可・上位10位まで)

どれも消耗品で、もらっても気を遣わないものばかりです。

何を持って行ったら良いのか悩んだときは、「タオル」、「お菓子」、「洗剤」のどれかを選ぶと良いでしょう。

引越しの挨拶で手土産に「のし」を付ける場合は、水引が蝶結びになったのしを選び、蝶結びの下に自分の名前を書いて使います。

百貨店で購入して、サービスカウンターにお願いすると、のしを付ける作業をしてくれる所があります。

手土産を購入するときは、お店の人に「のし紙を付けてほしい」旨を伝えてみると良いでしょう。

手土産を用意できたら、早速挨拶に伺いましょう。できれば、訪問の時期や時間帯に気をつけて伺うようにして下さい。

訪問の時期と時間帯に気をつけよう

引越しの挨拶で一番タイミングが良いのは、「引越し前」です。

大型トラックでの搬入作業で、アパートやマンションの周りが騒がしくなってしまう前に挨拶を済ませておきます。

そうすれば、「これから引越し作業で騒がしくなりますが、よろしくお願いします」という意味が伝わり、相手も引越し作業での騒音に対する心の準備がしやすくなります。

もし、作業前に挨拶することができなければ、一週間以内に挨拶回りを済ませておきましょう。

時間帯は10時~17時半を目安に明るいうちに伺います。

食事の時間帯や、夜間・早朝の時間帯を避け、できるだけ人がいる時を目指して下さい。

どうしても遅くなってしまう場合は、19時までには訪問を済ませましょう。

もし、いつ伺っても不在の場合は、紙袋に手土産を入れて、挨拶文を添えて郵便受けに入れたり、ドアノブに掛けたりしておくと親切です。

挨拶の言葉を考えておこう

挨拶で何と言ったら良いのかわからない場合は、以下の3つの事柄を伝えるようにしましょう。

【事柄1】
自己紹介(自分は誰か、どこから来たか、どの部屋に住むか)

【事柄2】
手土産について(何を持ってきたか)

【事柄3】
迷惑をかけそうな状況(犬がいる、音が出る趣味を持っている)

具体例として、文章を挙げると以下の言葉になります。

【事柄1】
はじめまして。この度、隣の201に引っ越してきました○○と申します。《北海道(※)》から来ました。どうぞよろしくお願いします。

※…《 》内は、自分の出身地などを入れて下さい。

【事柄2】
こちら、北海道名物のお菓子です。よろしければお召し上がり下さい。

【事柄3】
これから、荷物の搬入があるので夕方まで騒がしくなりますが、よろしくお願いします。

もし、生活していて気になることがあったら、教えていただけると対応しますので、お気軽にお伝え下さい。

このように、引越しの挨拶では、3つの事柄を伝えられればOKです。

初対面の人を前にすると緊張してしまう人は、何度か家で練習してから挨拶に伺いましょう。

挨拶しないのもアリ?防犯対策として控えた方が良い場合も

引越しの挨拶は、大人のマナーとして大事ですが、場合によっては控えた方が良いこともあります。

たとえば、女性が一人暮らしを始める場合です。

家族連れや女性の多いアパートやマンションなら良いのですが、誰が住んでいるか分からないなか挨拶をして回るのは防犯上で心配な面があります。

「これからここに女性一人で暮らします」というアピールとなり、トラブルに巻き込まれてしまうおそれがあるのです。

もし、他の入居者の情報が得られず心配な場合は、引っ越してすぐの挨拶を控えても良いでしょう。

ただし、大家さんにはしっかりと挨拶しておくことをおすすめします。

ご近所トラブルを回避!引越しの挨拶で上手に付き合っていこう

「女性の一人暮らしで他の入居者の情報が分からない」といった場合を除いて、引越しの挨拶はしておいた方が今後のためになります。

挨拶をしっかりとして顔を合わせておけば、次に会うときも自然に挨拶を交わしやすくなります。

また、交流が深まれば、何か困ったことがあったときに助けてくれるかもしれません。

反対に、初めの引越しの挨拶をしていないと、良くない印象を持たれてしまい、些細なことでトラブルが起きたり、苦情を言われたりする可能性があります。

ご近所トラブルをできるだけ防ぐためにも、初めの挨拶をして気持ちよく過ごしていきたいところです。

今回ご紹介した引越し時の挨拶について、もう一度おさらいしてみましょう。

【挨拶をする範囲】
 ●大家さん
 ●両隣の人
 ●上下階の人

【どんな挨拶をするか】
 ●手土産を持って行く
 ●引越し前の10~17時半に挨拶回りをする
 ●不在が続く場合は、挨拶文を添えて手土産をドアノブに掛けておく
 ●3つの事柄を伝えて挨拶をする(自己紹介、手土産について、迷惑をかけそうな状況)

一人暮らしを始めるということは、自立した一人の大人として社会に出て行くことと同じで、マナーを守った行動が求められます。

もし、夜遅くに帰宅する生活スタイルであれば、深夜にドアの開閉音が響いたり足音が響いたりすることがあるかもしれません。

そんなとき、ご近所さんに初めに伝えておけば、大きなトラブルには発展しにくくなります。

迷惑をかけそうな状況が予想される場合は、大人のマナーとして、ご近所さんに事前に伝えておきましょう。

引越しの挨拶は、ご近所トラブルを防ぎ、コミュニケーションを円滑にしてくれます。

挨拶まわりに伺う世帯分、手土産を用意して、ご近所さんと顔見知りになっておきましょう。

あなたのコメントをどうぞ!

Comment form

一人暮らしルーム公式アカウント

Instagram

Instagramで素敵な一人暮らしのお部屋写真を紹介しています。

         

「#一人暮らしルーム」のハッシュタグをつけて投稿してください。
紹介時にはスタッフからご連絡後、皆様の写真を掲載させていただきます。

あなたのお気に入りのお部屋をぜひ投稿してください!