一人暮らしの収納のコツ…収納もインテリアの一部として楽しめる

Share

一人暮らしの部屋は自分だけの空間であり、インテリアも自分のこだわりを詰め込んでおしゃれにアレンジしたいものです。

しかし、一人暮らしとなると賃貸マンションやアパートが多く収納スペースが限られているため、収納を工夫しなくては日用雑貨や洋服が溢れておしゃれとはかけ離れてしまいます。

収納の工夫次第ではおしゃれと使い勝手が両立できるので、収納を見直しておしゃれなデザインルームを目指しましょう!

デッドスペースを活用!限られた空間に収納を確保するコツ

一人暮らし用に設計されたマンションやアパートの間取りは備え付けの収納スペースが少なく、引っ越した当初はギリギリ収まったとしても、持ち物が増えていくと溢れてしまう可能性が高いですよね。

収納スペースを確保しながらスッキリ見せるためにはどうしたら良いのでしょうか?収納場所を確保するコツを見ていきましょう。

使っていないものは処分する

まず、収納の奥の方に眠っている不要な物はありませんか?着なくなった洋服や使っていないキッチン雑貨など、しまった切りになっているものは今後も使う機会はないでしょう。

使わないものを溜め込んでいては、本来使っている物の行き場がなくなってしまいます。生活空間をスッキリ見せたいのであれば、思い切って処分するのも一つの方法です。

「まだ新品同様で捨てるのはもったいない」と思う場合はフリマアプリやリサイクルショップを活用すれば、必要な人に使ってもらえるので物を粗末にすることもありません。

収納スペースを新たに作る

今ある収納に持ち物が入りきらなかったり、持ち物が多い人は新たに収納スペースを作る必要があります。

収納スペースを新たに作ると言ってもいきなり新しい家具を購入するのでなく、デッドスペースを探したり、ディスプレイしながら収納できる物がないかを考えてみましょう。

デッドスペースに目を向けて
視点を変えて見るとベッドの下などのデッドスペースが活用できたり、家具の配置を変えると新たな収納空間が生まれることもあります。
ディスプレイしながら収納
帽子や本、お気に入りの雑貨などは、部屋の雰囲気に合わせてディスプレイしてみると収納を兼ねたインテリアになります。
新しい家具を購入する
収納家具を新しく設置するのであれば生活動線を妨げない場所を探し、置ける家具の大きさをシミュレーションしましょう。
デッドスペースやディスプレイ収納をするために、その場所の雰囲気やサイズにフィットする収納をそろえる場合はしっかり採寸してから購入しましょう。

「出しやすく、しまいやすい」ことが収納ルールのポイント

いつもスッキリ綺麗な部屋を保つためには、収納場所を確保するだけでなく使いやすい収納にすることが大切です。

使いやすい収納になるようにコツを踏まえて、それぞれの収納にルールを決めていきましょう。

使用場所を意識した収納

収納場所を決める時に「どこで使うか?」を意識することが大切です。例えば歯ブラシは洗面周りに収納したりテレビ周りにはDVDを収納するなど、使いたい時にすぐ使える場所に置いてあることが理想的だということです。

一人暮らしの部屋の限られたスペースだとすぐ近くに収納場所を作れない場合もありますが、使う場所から離れた所に収納すると使う時に不便ですし、片付けが面倒にもなるので、使う場所と動作に関わりのある場所を選ぶことが大切です。

出しやすく、しまいやすい収納

扉を開けた時、どこに何があるか分かりにくい収納だと手前のものを引っ張り出して探し、いつの間にかグチャグチャになってしまいます。

「出しやすく、しまいやすい収納」は収納の中にゆとりがあり、物の定位置が決まっているので、定位置に戻すことを習慣にすれば整理整頓も苦になりません。

つまり、よく使うものは出しやすい位置に収納することはストレスなく綺麗な部屋が保てるでしょう。

本や食器は軽い物は上、重いものは下へ

棚に収納するものは「軽いものは上に、重いものは下に」収納すると、重いものの収納も楽になります。

特に重い食器や本などは高い場所に収納するのは危険なので、食器や本の収納場所を決める時は安全を考慮する必要があります。

また、目線の高さなど一番手が届きやすい場所に普段よく使うものを収納すると良いでしょう。

空きスペースにどんどん詰め込むのではなく、少しゆとりを持たせて収納していくことで見た目もスッキリして、使いやすい収納になります。

使いやすい収納を作ると片付けるのも苦にならないので、自然に綺麗な部屋を保つことができるというメリットもあるのです。

部屋別の収納アイデア!玄関は部屋の第一印象を決める

洋服や靴、キッチン雑貨は特にものが多く、一人暮らしのお部屋では収納に苦戦することもありますが、部屋の形状や雰囲気、好みに合わせて収納を決めていきます。まずは玄関収納のアイデアから見ていきましょう。

靴が好きな人の場合、一人暮らしの部屋の備え付けシューズボックスでは収納が足りないのではないでしょうか?

また、玄関は人を招いた時に部屋全体の第一印象を決める重要な場所なので、傘や鍵などの小物類やが乱雑にならないようにスッキリ整えておくことを意識しましょう。

鍵や印鑑などを入れておく小物入れ

玄関には鍵や印鑑などの細々した物を置いておく人は多いですが、細々したものをシューズボックスの上などにただ置くだけでは乱雑な印象になってしまいます。

シンプルにキートレイに置いても良いですが、キートレイの中がごちゃごちゃした印象になってしまうとスッキリ見えません。

そのような場合はアクセサリースタンドと組み合わせたり、有孔ボードを使ってディスプレイ収納にしても良いでしょう。

また、玄関扉が金属で出来ている場合は、マグネット式のフックやトレーなどを貼り付けると忘れ物対策にも役立ちます。

傘は必要な分だけ

傘は何本持っていますか?出先で雨に降られて「いつの間にかビニール傘が溜まってしまった」という経験は誰もがあるはずです。

しかし、一人で使う傘は基本的には1本なので何本も持っておく必要はありません。壊れた時や来客に貸すことを考えてもう1本常備しておくと安心なので、玄関に置いておく傘は2本で十分でしょう。

玄関をスッキリさせるためにもビニール傘を増やさないコツとして、折りたたみ傘を持ち歩くこともおすすめです。

シューズボックスは季節で入れ替えてもOK

おしゃれが好きな人など靴をたくさん持っている人は、備え付けのシューズボックスだけでは収まらない場合もあります。

収納のアイデアをご紹介していくので、あなたのライフスタイルや収納スペースの状況に応じてアレンジを考えてみましょう。

隙間を活用する
シューズボックスにそのまましまうと置いた靴の上部に隙間が出来ています。シューズラックや突っ張り棒を使うと、その隙間をうまく活用して収納できるでしょう。
靴の衣替えをする
ブーツやサンダルなど季節によって全く出番がない靴や、冠婚葬祭用の靴までシューズボックスにしまう必要はありません。洋服と同じように靴の衣替えをすると使いやすいシューズボックスになるでしょう。
靴の衣替えをする際は、シーズンオフの靴をしまう前にしっかりメンテナンスをして、箱には乾燥剤などを入れて保管しましょう。

フッキングと引き出しはアイテムごとに使い分け!洋服収納のコツ

一人暮らしの収納で一番悩むことと言えば洋服収納ではないでしょうか?洋服は消費するものではなく買い足していくアイテムなので、どうしても増えてしまいます。

今ある洋服を綺麗に収納しておかなくては同じような服を買ってしまうことも考えられるので、見やすい収納にすることが大切です。

クローゼットの活用

備え付けのクローゼットのハンガーパイプを使って、そのまま収納しているだけではありませんか?備え付けの収納スペースこそ隙間を上手に活用しましょう!

ハンガーを使ってジャケットやスラックスなどを収納し、下の空いたスペースにはボックスや引き出しを使ってカットソーなどの畳めるものを収納します。

身長の低い女性は特にハンガーパイプ上の棚は出し入れが大変です。クローゼット収納でも「軽いものは上に、重いものは下に」ということを意識して、シーズンオフのバッグや帽子などはボックスにまとめてハンガーパイプ上の棚に収納しましょう。

押入れタイプは突っ張り棒をつけてフッキング収納

押入れタイプの収納の場合ハンガーパイプがない場合もありますが、突っ張り棒タイプのハンガーパイプや、高さの低いハンガーラックなどを使えば壁に穴を開けずにフッキング収納することも可能です。

また、押入れタイプの収納は奥行きが深いことが多いので下の段にはクリアケースを使うと、畳んだ洋服だけでなく、バッグやマフラーなどの服飾雑貨までまとめて収納できるでしょう。

洋服を引き出しにしまう時のポイント

洋服を引き出しにしまう時には「何がどこにあるのか」がわかりやすくなくては、洋服を選ぶ時に迷ってしまいます。

引き出し収納のルールとして…
  • ジャンルごとに引き出しを分ける。
  • 小物は引き出し内に仕切りボックスを入れて収納する。
  • 洋服は同じ大きさに畳んでから、立てて収納する。
  • 出し入れしやすいようにゆとりを持たせて収納する。
まずは「引き出しの中に何が入っているのか」「開けた引き出しが見やすいか」を考えて収納場所を決めましょう。

畳んで収納する洋服は同じ大きさになるように畳み、前から後ろに向かって立たせて収納しますが、畳んでもかさばるニットなどは左から右方向に並べていくと綺麗に収納できます。

また、引き出しの内で淡い色から濃い色の順に並べるなど、ルールを決めて収納すると忙しい朝にコーディネートを考える時にも探しやすいでしょう。

ラックを使って見せる収納

備え付けのクローゼットや押入れ収納が無かったり、小さくて収納場所が足りない場合は思い切ってラックを使って見せる収納にしてみましょう。

ハンガーは統一しよう
ショップのイメージで全て同じハンガーに統一すると綺麗に見えます。収納に適した細身のものを選びます。
色ごと、丈の長さ順に並べよう
ハンガーと同じくショップのディスプレイを習って、綺麗に見える順番に並べます。色ごとに並べる時はグラデーションになるような順番にすると綺麗に見えますし、パンツやスカートは丈の長さ順に並べましょう。
程よい隙間を作って
色ごとに綺麗に並べても、ぎゅうぎゅうに詰まったラックでは乱雑な印象を与えてしまうので、程よい隙間を作ってハンガーを掛けましょう。
また、ラックを使って見せる収納をする場合は洋服がディスプレイになるので、だらしない印象を与えないためにも一着ずつ洋服を綺麗に掛けることを心がけましょう。

部屋のテイストに合わせたアイテムを追加して雑貨も収納

クローゼットが小さかったり備え付け収納が少ない場合は、洋服の畳み収納のスペースや雑貨の収納スペースが足りないこともあるでしょう。

部屋のテイストに合わせてアイテムを追加して、インテリアを楽しみながら収納スペースを確保していきましょう。

周りのインテリアと同じ色調のチェスト
チェストは洋服収納にも使えますし雑貨類を収納するにも便利ですが、新しく新調する場合はサイズだけでなく周りのインテリアと同じ色調の物を選びましょう。
ベッド下に引き出し収納を作る
ベッドは部屋の中で最も大きな家具になるかと思いますが、その下のデッドスペースを有効活用しましょう。取り出しやすくするにはクリアケースなどの引き出しを使いましょう。
備え付けのピクチャーレールを活用
壁の上部にピクチャーレールが備え付けられている場合がありますが、写真や絵画だけでなくバッグなどを吊り下げて収納できますし、有孔ボードを取り付けると小物用の棚を作ることもできるでしょう。
パーテーションで間仕切り
ワンルームの部屋は特に、収納が丸見えで気になってしまうかもしれせん。そのような場合はパーテーションで間仕切りをして収納スペースを区切ったり、壁を新たに作ることで壁面収納を増やすこともできるでしょう。
イメージに合う家具が見つからない場合は手作りすることもできます。DIYが得意な方はホームセンターの手作りコーナーを利用しても良いでしょう。

細々したアイテムが多いキッチンはフィットするアイテムを使って

一人暮らしのキッチンはスペースが狭いこともあり、収納も少なく工夫が必要です。まずはキッチン周りの採寸をしっかり行いフィットする収納を見つけてみましょう。

生活感の出やすいキッチン収納も工夫次第でおしゃれなディスプレイ収納になるので、アイデアを見ていきましょう。

ガスレンジ周りのディスプレイ収納

ガスレンジ周りは使いやすさも考えて、ディスプレイ収納を取り入れてみましょう。

レンジフードの端に吊るす収納をしたりガスレンジ周りに壁面収納を作ると、使う時にすぐ使えたり、洗った後もしっかり乾燥できるというメリットがあるのでおすすめです。

また、キッチン周りの金属部分を利用したマグネット収納は細々したアイテムの収納に便利で、スパイスケースなどにマグネットを付ければ自作することも可能です。

壁面にディスプレイ収納をする場合はシリーズで揃えたり、色合いやテイストを揃えると綺麗に見えるのでキッチンアイテム選びにもこだわりましょう。

シンク下にはファイルボックスも使える

シンク下の収納は高さはあっても物を置ける面積が狭いことが多く、物を取り出しやすい場所にもかかわらず、持て余してしまいがちな収納です。

また、排水パイプがあるので丁度良いサイズのラックを見つけるのは難しいかもしれませんが、簡単に手に入るもので使いやすく収納効率を高めることもできます。

フライパンは立てて収納
フライパンや鍋蓋などは横に置くととても場所を取るので、ファイルボックスや仕切りスタンドを使って立てて収納しましょう。
収納扉の裏に収納
収納扉の裏には扉に引っ掛ける収納や、粘着テープで貼り付けるフックやタオル掛けを付けると、使う頻度が高い小物類を収納できます。賃貸の場合は貼って剥がせるテープのものが安心です。
洗剤のストックはトレーなどを使って
洗剤のストックなど、液漏れが心配なものはプラスチック製のトレーやボックスに入れてから収納しましょう。
最近はシンク下収納のために作られた、排水パイプを避けて設置できるラックも販売されているので、しっかり採寸してぴったりフィットする収納アイテムを探してみましょう。

食器はアイテムやカラーで定位置を決める

一人暮らしの一人分の食器収納は、食器棚を用意しなくても吊り戸棚やシンク下収納に全て収納できることも多いですし、食器棚を買い足す場合も小さめの食器棚で十分です。

どちらの場合もアイテムやカラーごとにまとめたり、大きさ順に並べて収納すると見た目も綺麗で出し入れしやすいはずです。「軽いものは上に、重いものは下に」を基本に収納場所を決めていきましょう。

また、カトラリー収納はアイテムごとにトレーで管理して引き出し収納すると使いやすいですが、引き出しなどに収納スペースが確保できない場合は、縦型のカトラリーケースに立てて収納すれば省スペースでスッキリ見えます。

見た目だけでなく生活しやすさを考えて、毎日必ず使う茶碗やマグカップなど使う頻度が高い食器は取りやすい場所に収納するようにしましょう。

インテリアの一つとして収納方法を考えることを楽しんで!

一人暮らしの限られた空間に収納スペースを確保していくことはなかなか難しいですが、アイデアと工夫次第で見た目の美しさと使いやすさを両立できます。

スッキリ見せるために物を隠す事ばかり考えるのではなく、生活動線を意識しながら統一感を演出すれば、見せる収納も素敵なインテリアになるはずです。

お気に入りのショップやカフェのインテリアをチェックしたり、収納アイデアを収集しながらあなたの部屋に合った収納を作っていきましょう!

一人暮らしルーム公式アカウント

Instagram

Instagramで素敵な一人暮らしのお部屋写真を紹介しています。

         

「#一人暮らしルーム」のハッシュタグをつけて投稿してください。
紹介時にはスタッフからご連絡後、皆様の写真を掲載させていただきます。

あなたのお気に入りのお部屋をぜひ投稿してください!