コバエはどこから入ってくる?侵入と発生を防ぐためにできること

コバエはどこから入ってくる?侵入と発生を防ぐためにできること
Share

キッチンの生ごみなどから発生するイメージのあるコバエですが、生ごみのあまり無い一人暮らしの部屋にも発生することがあります。

駆除できずにいるといつの間にか数が増えてしまいますし、そうなってくるとうっとうしさだけでなく衛生的にも気になってきます。

そこで今回は、コバエの侵入経路や繁殖させてしまう原因を知り、駆除する方法や侵入させないための対策を一緒に見ていきましょう。

家の中に発生するコバエの発生しやすい場所と成長スピード

一般的に体長1〜2mm程度の小さなハエをまとめて「コバエ」と呼びます。

コバエはどこから入る?侵入経路と成長スピードにも秘密が

部屋を綺麗にしているつもりでもいつの間にか発生し、あっという間に増殖してしまうコバエはどこから入るのでしょうか?侵入経路と一気に増殖する驚異の成長スピードについてもチェックしていきましょう。

コバエは玄関からも侵入している

とても小さなコバエは小さな隙間からも侵入可能ですが、人がドアや窓を開け締めするタイミングでも部屋に入ってきます。このようなシーンは注意が必要です。

日中の玄関の出入り
コバエは暗い場所を好む性質を持っているので、日中に玄関の出入りをする際は人と一緒にコバエが室内に入ってしまうことが考えられます。
網戸の隙間から
窓の網戸は虫の侵入を防ぎますが、網目よりも小さなコバエだと通り抜けてしまうことがありますし、閉めた網戸に隙間があれば簡単に入ってしまうでしょう。
エアコン周りから侵入
エアコンの排水ホースやホースを通す壁の隙間から入ってきてしまうことがあるようです。
排水管から侵入することも
先ほども見てきた通り湿気を好むコバエはキッチンや浴室の排水管から侵入してくることも少なくありません。
部屋に侵入してきたコバエを駆除したとしても、このような侵入経路を塞いでおかなくては次から次へとコバエが入ってきてしまうでしょう。

驚異的なコバエの成長スピード

発生してしまったコバエは徹底的に駆除しておかないとあっという間に増殖してしまいます。

コバエは10日程で成虫になると言われていますし、小さすぎて幼虫の間に気づかれることはほどんどないため次から次へと増えてしまいます。

そのため、コバエの増殖を食い止めるためには徹底的に駆除しなくてはなりませんし、コバエの侵入や増殖を防ぐために対策を考えていかなくてはなりません。

市販品や自宅にあるものを使って…発生したコバエを駆除する方法

コバエを叩こうとしても小さすぎてすり抜けてしまいます。発生してしまったコバエを徹底的に駆除するためには、市販の駆除アイテムや自宅にあるものを使って徹底的に駆除していきましょう。

市販の駆除アイテム

市販の駆除アイテムは発生したコバエの種類によって使い分けることがポイントになります。

ショウジョウバエが発生するキッチンには「据え置きタイプ」、チョウバエが発生する浴室などの排水溝には「泡スプレータイプ」、コバエ全般に使える「ワンプッシュタイプの殺虫剤」などが使えます。

また、コバエの駆除が完了した後も、すでに産み付けられた卵や幼虫が潜んでいることが考えられるので、効果の持続性にも注目して選ぶと良いでしょう。

めんつゆを使った駆除アイテム

キッチンに発生するショウジョウバエの特性を利用して、簡単に用意できる「めんつゆ」を使った手作り駆除アイテムもおすすめです。

用意するもの
  • 駆除に使う容器
  • めんつゆ
  • 食器用液体洗剤
駆除方法
  1. 駆除に使う容器に水を入れ、めんつゆを適量入れる。
  2. 食器用洗剤を数滴垂らして混ぜる。
  3. キッチンなどのコバエが発生している場所に設置する。
めんつゆ以外にも日本酒やワイン、酢、はちみつなどが代用可能なので、自宅にあるものを使って手軽に試せるはずです。

コバエの侵入や増殖を防ぐために…取り入れるべき対策や習慣とは

今後コバエに悩まされないためにも、侵入や増殖を防ぐ対策や習慣を身につけていきましょう。

窓や網戸の隙間からの侵入を防ぐ
網戸や窓を閉めてもできてしまう隙間には隙間テープを貼ったり、網戸のメッシュを網目の細かい物に変えたてコバエの侵入を防ぎましょう。
エアコンの排水ホースにカバーする
エアコンの排水ホースの先端に害虫の侵入を防ぐキャップをはめたり、排水ホースを通している壁に隙間ができている場合はエアコン用のパテを使って塞いでおきましょう。
排水溝はこまめに掃除して清潔に
キッチンや浴室の排水溝からぬめりや匂いが発生しやすくコバエが寄ってきてしまうので、日頃から排水溝の掃除や除菌を習慣づけておきましょう。
食べ物や飲み物は放置しない
食べ物や飲み物を放置しているとコバエが寄ってきてしまうので、食べかけや飲みかけも放置せずにすみやかに片付けましょう。
ゴミの処理は丁寧に
コバエは生ゴミの匂いを嗅ぎつけて寄ってくることもあるので排水口に溜まった生ゴミまで見落とさず、ゴミ収集日まできちんと密閉して匂いが漏れないようにしておきましょう。
コバエの侵入や増殖を防ぐためにできる対策は コバエの侵入経路を断ち、コバエが好む匂いや汚れはすみやかに片付けるというシンプルなものですが、この基本的なことを徹底して清潔な部屋を維持することが大切です。

1匹でもコバエを見つけたら…すぐに駆除と対策をしよう!

小さなコバエ1匹ならあまり気にならないかもしれませんがコバエの繁殖力と成長スピードは凄まじく、放っておけばあっという間に増殖してしまいます。

部屋の中でコバエを見つけたらすぐに駆除することと、増殖させないために清潔にすることは常に意識すべきポイントです。

また、コバエが侵入しそうな隙間はしっかりと塞いで侵入経路を断ち、今後はコバエに悩まされることがないようにしていきましょう。

あなたのコメントをどうぞ!

Comment form

一人暮らしルーム公式アカウント

Instagram

Instagramで素敵な一人暮らしのお部屋写真を紹介しています。

         

「#一人暮らしルーム」のハッシュタグをつけて投稿してください。
紹介時にはスタッフからご連絡後、皆様の写真を掲載させていただきます。

あなたのお気に入りのお部屋をぜひ投稿してください!