排水口を清潔に保つコツ。面倒だけどこまめな掃除でスッキリ綺麗

排水口を清潔に保つコツ。面倒だけどこまめな掃除でスッキリ綺麗
Share

毎日使うキッチンや浴室などの排水口はぬめり汚れがつきやすく、掃除を怠っていると悪臭やパイプ詰まりの原因になります。

しかし、一人暮らしで家にいる時間が短いと排水口の掃除まで手が回らなかったり、掃除方法がわからずついつい後回しになりがちですが、健康で清潔な暮らしのためにはいつまでも目を背けてはいられません。

そこで今回は、覚えておくべき4ヶ所の排水口の掃除方法を詳しくご紹介していきましょう。

掃除が必要な4ヶ所の排水口とは?毎日使う場所ばかり

一人暮らしだと面倒な排水口の掃除はついつい後回しにしてしまうかもしれませんが、放置する期間が長ければ長いほど匂いや汚れがて落としづらくなりますし、カビや雑菌が繁殖して衛生的にもよくありません。

掃除が必要な4ヶ所の排水口はどこも毎日使う場所ばかりです。それぞれの理想的な掃除頻度も合わせてチェックしていきましょう。

1.キッチンの排水口
キッチンの排水口は食品を扱う場所なので常に清潔にしておく必要があります。理想的な掃除頻度は週に1〜2回ですが、使った後は毎回生ゴミを集めてサッと掃除しておきましょう。
2.洗面台の排水口
洗面台の排水口は毎日の身だしなみに使う場所なので放っておくと髪の毛が詰まってしまいます。使うたびにゴミを集めて綺麗に保つ心がけが大切ですが、週に1回はきちんと掃除できるとよいでしょう。
3.浴室の排水口
浴室は湿気がこもりやすくカビや雑菌が繁殖しやすい場所です。浴室を使った後は毎回きちんと換気することを心がけ、排水口は週に1回掃除するようにしましょう。
4.洗濯機の排水口
洗濯機の排水ホースがつながれた排水口は洗濯機の下に位置していることが多いため掃除しにくいかもしれませんが、使っているうちに洗剤カスや糸くずで汚れてしまうので半年〜1年に1回大掃除の際に掃除するとよいでしょう。
この4ヶ所は家にいる時間が短い一人暮らしの人も日常生活で必ず使う場所なので、排水口を綺麗に保つ意識や習慣が必要になってきます。

毎回ゴミを捨てることも忘れずに!キッチンの排水口の掃除方法

ここからはそれぞれの排水口の掃除方法を詳しくご紹介していきます。まずは、キッチンの排水口の毎回すべきお手入れ方法と週1回の掃除方法を見ていきましょう。

使った後はお手入れを忘れずに!

料理をした後や食器を洗った後のお手入れを習慣化しておくと、綺麗が保てて気持ちが良いですし週1回の掃除も楽になります。

使った後のお手入れ方法
  1. シンクを流し、ゴミ受けに溜まったゴミを捨てる。
  2. シンク用のスポンジと食器用洗剤を使ってシンクと排水口の蓋を洗う。
排水口のゴミがぬめりや雑菌の原因となるので、溜まったゴミが少なくても毎回必ず捨てることを徹底してください。

また、食器洗い用とは別にシンク掃除用のスポンジを用意して、洗い物の後にササっと洗うことを習慣づけるとよいでしょう。

週1回の掃除方法

週1回はゴミ受けの網目に残った細かい汚れをこすり洗いしたり、トラップの蓋を外して排水口の中まで掃除していきましょう。

用意するもの
  • 食器用洗剤
  • 掃除用のスポンジ
  • 使い古した歯ブラシ
基本の掃除方法
  1. 排水口のカバーとゴミ受けを外し、食器用洗剤をつけた掃除用のスポンジや歯ブラシを使ってこすり洗いする。
  2. ゴミ受けの下にある排水トラップの蓋を外す。(左に少し回すとロックが外れるタイプが多い。)
  3. 外したらトラップの蓋、トラップ、排水口の中をスポンジと歯ブラシでこすり洗いし、水で流す。
トラップの蓋の外し方やはめ方がわからない場合は説明書で確認してから外すようにしてください。

漂白剤を使ってしっかり除菌する方法

キッチンは食べ物を扱う場所なので雑菌の増殖が気になりますが、漂白剤を使うとしっかり除菌が可能です。泡タイプと液体タイプそれぞれの使い方をチェックしていきましょう。

泡タイプの漂白剤を使って掃除する方法
  1. 排水口のパーツを全て外す。
  2. パーツや排水口に泡スプレーを噴きかける。
  3. 5〜10分放置してから水でしっかり洗い流す。
液体タイプの漂白剤を使って掃除する方法
  1. 排水口のパーツを全て外す。
  2. バケツやビニール袋にパーツが浸かるくらいの水を入れ、規定量の漂白剤を混ぜる。
  3. パーツを全て入れて規定時間放置し、水でしっかり洗い流す。
手を汚さずに直接噴射できる泡タイプなら手軽に除菌ができますし、液体タイプでパーツをつけ置きすればしっかり除菌できます。

漂白剤は匂いや刺激が強いので必ずゴム手袋を装着し、換気しながら作業しましょう。

重曹を使って掃除する方法

重曹を使った掃除方法は匂いや汚れを落とす効果が高く、低刺激なのが魅力です。重曹を使って掃除する手順をチェックしていきましょう。

用意するもの
  • 重曹
  • 酢もしくはクエン酸
  • 40〜50℃のお湯
  • スポンジ
  • 使い古した歯ブラシ
重曹を使った掃除方法
  1. 排水口のパーツを全て外す。
  2. 排水口にたっぷりと重曹をふりかけ、その上から酢もしくはクエン酸をかけて泡が出てきたら30分程度放置する。
  3. 待っている間に外したパーツに重曹をふりかけ、歯ブラシでこすり洗いする。
  4. 放置していた排水口の浮き上がった汚れをスポンジや歯ブラシでこすり洗いする。
  5. 40〜50℃のお湯でしっかり洗い流す。
酢の匂いが気になる場合はクエン酸がおすすめですが、重曹の上からかける際は重曹の半分の量を目安に使いましょう。

定期的な掃除で汚れを溜め込まない!洗面台の排水口の掃除方法

毎日の身支度で必ず使う洗面台は髪の毛やスタイリング剤、歯磨き粉などで汚れやすい場所なので、定期的に掃除して汚れを溜めないように心がけましょう。

用意するもの
  • ティッシュ
  • 使い古した歯ブラシ
  • 塩素系漂白剤(泡タイプ)
洗面台の排水口の掃除方法
  1. 排水口のゴミ受けを外し大きなゴミをティッシュで取る。
  2. ゴミ受けと排水口の中に塩素系漂白剤を噴きかける。
  3. 20分放置したら水で流し、残った汚れを歯ブラシでこすり落とす。
塩素系漂白剤は刺激が強いので、必ずゴム手袋を装着して換気しながら作業してください。また、キッチンの排水口同様に、漂白剤ではなく重曹を使って掃除することも可能です。

排水トラップのぬめりもスッキリ!浴室の排水口の掃除方法

浴室の排水口は毎日の入浴で髪の毛や石鹸カス汚れが溜まりやすい場所です。毎回使用後に排水口に溜まった髪の毛を取り除き、週に1回はトラップや封水筒を外して掃除しましょう。

用意するもの
  • ティッシュ
  • 使い古した歯ブラシ
  • 塩素系漂白剤(泡タイプ)
浴室の排水口の掃除方法
  1. 排水口のゴミ受けを外し大きなゴミをティッシュで取る。
  2. ゴミ受けの奥にある排水トラップもしくは封水筒を外す。(外し方やはめ方は説明書で確認しておく。)
  3. ゴミ受けと外したパーツ、排水口の中に塩素系漂白剤を噴きかける。
  4. 20分放置したら水で流し、残った汚れを歯ブラシでこすり落とす。
ゴミ受けの奥にある排水トラップや封水筒は、つまみを持って左に少し回すとロックが外れるタイプが多いようですが、初めて外す際は事前に説明書で確認しておきましょう。

また、浴室の排水口も重曹で掃除できますが、どちらの場合も取り外し可能なパーツは全て外してから掃除することがポイントです。

大掃除の際にスッキリ掃除しよう!洗濯機の排水口の掃除方法

洗濯機の排水口は毎日の洗濯で蓄積した洗剤カスや糸くずで汚れていきます。汚れが溜まったままだと悪臭や故障の原因になることもあるので、大掃除の際にスッキリ掃除していきましょう。

用意するもの
  • パイプクリーナー
  • 住宅用洗剤
  • バケツ
  • スポンジ
  • 使い古した歯ブラシ
洗濯機の排水口の掃除方法
  1. 洗濯機のコンセントを抜き、蛇口を閉める。
  2. 排水ホースを抜き、排水口のパーツを全てはずす。
  3. 排水口に規定量のパイプクリーナーを入れて規定時間放置する。
  4. 待っている間に外したパーツを住宅用洗剤とスポンジや歯ブラシを使ってこすり洗いする。
  5. 放置していた排水口を水ですすぎ、パーツや排水ホースを元に戻す。
パイプクリーナーはその他の排水口のつまりを解消したいときにも使えますが、使用量や放置時間を増やすことによる効果の増幅は期待できないので、使用の際は規定の量と時間を守りましょう。

排水口は使った後のお手入れと定期的な掃除で清潔に保とう

排水口のカバーの下に隠れたぬめり汚れは出来るだけ触りたくない場所ですが、放っておくと悪臭の原因になったり排水口が詰まってしまうことが考えられます。

毎日の生活で必ず使っている排水口なので汚れていくのは当然ですが、使い終わったら大きなゴミを取り除いておくなどのお手入れを心がけるだけでぬめり汚れをある程度抑えることが可能です。

また、定期的に掃除しておけば毎回の掃除の手間と時間を削減することにもつながるので、汚れを溜め込まないうちに掃除するよう心がけていきましょう!

あなたのコメントをどうぞ!

Comment form

一人暮らしルーム公式アカウント

Instagram

Instagramで素敵な一人暮らしのお部屋写真を紹介しています。

         

「#一人暮らしルーム」のハッシュタグをつけて投稿してください。
紹介時にはスタッフからご連絡後、皆様の写真を掲載させていただきます。

あなたのお気に入りのお部屋をぜひ投稿してください!